基本理念
基本方針
年 | 月 | 沿革 |
---|---|---|
昭和19年 | 6月1日 | 広島陸軍第一病院小串転地療養所として発足 |
昭和20年 | 12月1日 | 国立山口病院 開設 |
昭和42年 | 4月1日 | 国立療養所山口病院として、許可病床数360床で発足 |
昭和56年 | 4月1日 | (国立療養所小串清風荘と統合) 病院転換により国立山口病院 開設(診療科15科 許可病床330床) |
平成12年 | 7月1日 | 山口県済生会豊浦町立病院 開設 |
平成17年 | 2月13日 | 市町村合併に伴い名称を「下関市立豊浦病院」に改称 |
平成19年 | 2月 | 一般病棟基準看護 10対1 を取得 |
平成20年 | 1月 | 介護療養型病床(6病棟 60床)を医療療養型病床に転換 |
平成26年 | 9月 | 地域包括ケア病床 31床 開設 |
平成22年 | 9月 | 西部総合病院 院内環境整備のため ベッド数268床 |
平成26年 | 10月1日 | 一般病床 155床 を 186床(内 地域包括ケア病床 31床) に療養病床 120床 を 89床 に変更 |
平成28年 | 4月1日 | 済生会に譲渡「社会福祉法人恩賜財団済生会支部山口県済生会豊浦病院」 病院名変更 院内保育所「ひびき保育園」新園舎完成 |
平成28年 | 6月 | (仮称)済生会豊浦病院改築事業着工 |
平成30年 | 4月 | 山口県済生会豊浦病院新病院棟引渡 |
平成30年 | 7月 | 山口県済生会豊浦病院新病院開院 |
令和5年 | 2月 | 看護師特定行為研修指定研修機関に指定 |
※詳細は病院HPをご参照ください
済生会豊浦病院 病院概要